Category Archive:まつもと子ども留学プロジェクト

【報告】5月30日開催の2020年度定期総会で承認された書類

IMG_4430
         (5月30日、2020年度定期総会が開かれた四賀寮の共有スペース)

5月30日に開催された2020年度年度定期総会で承認された書類は以下の通りです(総会の報告は->こちら)。

事業報告書(2019年度〔令和1年度〕)

活動計算書(2019年度〔令和1年度〕)

貸借対照表(2019年度[令和1年度])

財産目録  (2019年度[令和1年度])

事業計画書(2020年度〔令和2年度〕)

活動予算書(2020年度〔令和2年度〕)

 

 

【報告】5月30日、2020年度年度定期総会を開催しました

2013年8月31日の第1回総会(NPO設立総会)開催以来、8回目の総会となる2020年度年度定期総会を、2020年5月日、 まつもと子ども留学基金 四賀寮で開催しました。

DSC_0611

                 (四賀寮の庭の畑より〔6月4日撮影〕)

1.日時:  2020年5月30日(土)13:00 ~ 15:30

2.場所:  長野県松本市五常

3.出席者:正会員総数13名のうち出席者 6名・表決委任者 6名                  

4.審議事項

  第1号議案  2019年度事業報告

  第2号議案  2019年度決算報告

  第3号議案  監査報告

  第4号議案  2020年度事業計画(案)

  第5号議案  2020年度予算(案)

  第6号議案  役員改選 

  理事: 退任 種市靖行 村井清昭

以上の議案について審議し、全て承認されました(承認された書類の詳細は->こちら)。

5、報告事項

まつもと子ども留学基金は、福島原子力発電所事故後、拡散された放射性物質から子どもたちの健康を守るため、汚染エリアから継続的に離れて暮らす留学事業を実施してきました。平成26年4月から現在まで8名(当時中学生6名、小学生1名)が入寮し、2名(当時男子中学生)がホームステイの形で福島の親元を離れて生活を送ってきました。今年3月には松本市内の高校に通学していた2名が卒業をむかえ、まつもと子ども留学基金を離れてそれぞれの道に進みました。法人設立から現在までの7年間、多くの方々のご支援によって留学事業を実施できましたこと、心から感謝申し上げます。

一方、昨年度も新規入寮者募集を様々な形で行ってきましたが、新規入寮には結びつきませんでしたので、現時点において寮で生活する子どもたちはいません。背景には原発事故後、国の放射線リスク矮小化のため、小児甲状腺癌は多発しているのにも関わらず、放射線の危険性に関する認識が希薄になっており、子どもだけ県外に出すことが困難になっていることなどの理由が上げられます。

しかし、原発事故後、9年を過ぎた現在でも依然として事故は収束せず、放射性物質の大気と海中への放出が継続され、今でも汚染地帯の子どもたちは制約の多い生活を余儀なくされています。チェルノブイリでは事故後30年以上経過している現在においても健康被害は収まってはいません。当基金として、福島とチェルノブイリ原発事故後の現状を認識しながら、新年度の入寮者はありませんでしたが、引き続き留学募集を実施していきます。

保養事業は昨年度夏、冬の2回実施しました。保養はチェルノブイリ事故後、ウクライナ、ベルラーシでは国家事業として実施され、その思想は病気の予防原則にあります。当基金ではその考えを踏まえ、今年度の保養事業は①環境下に拡散した放射性物質から離れ、制限された外遊び、自然体験・表現活動をできるだけ取り戻す ②事故を起因とする心と身体の不調を取り戻すためのプログラム 以上の2点を柱に据えながら市民型公共事業として実施していきます。

 ただ、現在世界に蔓延しているコロナ感染症は、保養のあり方にも大きく影響しています。当面、当基金の保養は合宿型の受け入れは中止とし、一家族単位の受け入れに限定すること、衛生面の対策など十分考慮しながら実施していきます。7月中に福島県内にて,保養・留学説明会を実施しますので、詳細はHP上でお知らせします。

なお、その他の報告として、3月29日信濃毎日新聞朝刊にまつもと子ども留学基金に関する記事が掲載された件で、記事にはその内容において、また取材の経緯においても大きな問題があり、報道機関の記事として到底、適切なものではないと判断し、4月10日に信濃毎日新聞社へ記事訂正等の申入れを行ったところ、新聞社からの申入れにより4月17日に再取材となりました。これとその後の経過の詳細につきましては、HPに報告しました通りです(詳細は->こちら)。

以上、報告でした。

退任のお知らせと松武秀樹理事長の挨拶(2020年4月1日)

かねてより一身上の都合で本年3月末をもって退任予定の共同代表の植木宏前理事長は、この3月末をもちまして退任いたしました。
在任中は、皆様の暖かいご指導とご支援をたまわりまして、心よりお礼申し上げます。
NPOまつもと子ども留学基金は、今後、松武秀樹理事長のもとで引き続き活動に邁進する所存であります。
松武秀樹より、一言、今後の抱負をご挨拶申し上げます。

 

昨年2019年6月、共同の代表理事に着任し、本年4月1日より単独で代表理事になりました松武秀樹です。
本職は音楽家をやっております。

『まつもと子ども留学基金』とは設立時より活動を共に歩ませていただき、将来の日本を担う子ども達を自然豊かな松本の地で育み、健やかな人間に成長する事を願っております。
皆様のご支援ご鞭撻を何卒よろしくお願い申し上げます。


                                       松武 秀樹 2020.4.1

200407Matsutake3610

松武秀樹さんが理事長(共同代表)になりました

6月2日、松本市市民活動サポートセンターで開催された2019年度の通常総会の直後に開催した理事会で、新たに音楽家の松武秀樹さんの理事長就任が決まりました(従来の理事長植木宏と2名の共同代表)。

松武秀樹さんは、2015年5月13日に、入寮生が通学した会田中学校で、同年12月2日、四賀地区で音楽教室を開きました(->その記事 )。

以下、新理事長の松武秀樹さんの紹介です。

【あいさつ】

この度、新理事長に就任いたしました松武 秀樹です。
音楽家として「未来を担う子ども達」に夢と希望を与える活動を続けて行く所存です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
 

松武 秀樹

【プロフィール】

1951年生まれ。1970年の大阪万博アメリカ館で、シンセサイザーとコンピュータを組み合わせて演奏されていた「スイッチド・オ ン・バッハ」を聴き、新しいフィールドに大いなる興味と関心を抱く。
20歳から冨田勲氏のアシスタントとして、当時日本には数台しかなかった“モーグ・シンセサイザー“による音楽制作のスタッフを経験。
独立後もシン セサイザー・ミュージックの可能性を追求、モーグ・シンセサイザー・プログラマーの第1人者としてロック、ポップス、CM音楽のレコー ディングに参加する。
1978年、矢野顕子のアルバム『トキメキ』のニューヨーク・レコーディングにおいてデジタル・シーケンサーを使用。坂本龍一のソロ第1 作『千のナイフ』 への参加をきっかけに、1978年~1982年にかけて、サウンド・プログラマーとしてYMO作品に参加し、数々の伝説的なレコーディングを経験。
また、ワールド・ツアーを含めたYMOライブにも帯同。通称”タンス・シンセ”と呼ばれる巨大シンセを操りながら世界に大きな衝撃を与え、 「YMO第4のメンバー」と称される。
1981年には自身のユニットであるLOGIC SYSTEMを結成し、現在までに15枚のアルバムを発表。
その内の2枚は世界8ヶ国でリリースされた。

IMatsutakeMMG_3610

 

【報告】6月2日、2019年度年度定期総会を開催し、新理事長に松武秀樹さん(共同代表)。

2013年8月31日の第1回総会(NPO設立総会)開催以来、7回目の総会となる2019年度年度定期総会を、2019年6月2日、松本市市民活動サポートセンターで開催しました。

 センター1 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

センター2

1.日時:  2019年6月2日(日)13:00 ~ 14:30

2.場所:  長野県松本市 大手3-8-13 松本市市民活動サポートセンター(上の写真)

3.出席者:正会員総数14名のうち出席者8名・表決委任者 5名                  

4.審議事項

  第1号議案  2018年度事業報告(案)

  第2号議案  2018年度決算報告(案)

  第3号議案  監査報告

  第4号議案  2019年度事業計画(案)

  第5号議案  2019年度予算(案)

  第6号議案  役員改選 

  理事: 植木宏、橋本俊彦、種市靖行、中野瑞枝、松武秀樹、村井清昭、柳原敏夫(いずれも再任)

  監事: 安藤雅樹(再任)

  第7号議案  定款変更 

  2019年度から、広報活動の充実等のため理事長の体制を複数代表制に刷新することにし、それに伴い副理事長を廃止するという理由から、これに必要な範囲で定款を以下の通り変更。

 12条2項を「理事のうち1名以上を理事長とする。」に、

 13条2項を「理事長は理事の互選とする。 」に、

 14条3項を削除に。

                        (審議の様子)

Discussion
 

 以上の議案について審議し、全て承認されました。

                           (総会終了後の記念撮影)

記念撮影

総会のあと、第1回理事会を開催し、定款変更した複数代表制のもとで、理事長(共同代表)として、植木宏(再任)、松武秀樹(新任。上の写真前列中央)の2名が選ばれました。

松武秀樹さんは、 「YMO第4のメンバー」と も呼ばれた音楽家。これまでに子ども留学の地元で、2回、音楽教室(1回目2回目)を開き、 子どもたちにシンセサイザー の魅力を伝えました。

2015年5月に子ども留学の理事に就任。このたび、理事長に就任し、子ども留学に新たな風が吹き込まれることを期待しています。

その詳細は近くアップします。

【お知らせ】6月8・9日(土・日)、いわき・二本松の夏の保養相談会(ほよ~ん相談会)で、寮生も参加し、入寮募集と保養の説明会を行います。

311受入全国協議会」が主催する、6月8・9日の2019年度夏の保養相談会に、『まつもと子ども留学基金』も参加し、入寮募集と保養の説明会を行います。

今回、スッタフに加えて、寮生2名が初参加します。、

5年以上の留学体験を踏まえた寮生たちの感想や助言などを、皆さんからの入寮・保養相談に伝えていければと思っています。

これまでにない新しい試みです、『留学』や『保養』『移住』に興味のある方は、是非お越しください。

また以前、保養に来られた方も、どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。スタッフや寮生が皆さんとの再会を楽しみにしています。

<ほよ~ん相談会 2019夏>概要

◆【1日目】 2019年6月8日(土)

浜通り相談会(いわき市)

時間:13:30~17:00

会場:いわき市生涯学習プラザ 4階

(〒970-8026いわき市平字一町目1番地 ティーワンビル内)

→ 地図
 

◆【2日目】 2019年6月9日(日)

中通り相談会(二本松市)

時間:11:30~15:00

会場:福島県男女共生センター 1階

(〒964-0904 福島県二本松市郭内一丁目196-1)

→ 地図

【問合せ先】

080-4716-2011(事務局専用電話)
matsumoto.relief*gmail.com (*を@に変換して下さい)

0001171-724x1024

11月5~6日「冬の保養と移住の相談会(ほよ〜ん相談会)」で入寮募集と保養の説明会を行います。

311受入全国協議会」が主催する2016年度冬の保養と移住の相談会に、『まつもと子ども留学基金』も参加し、入寮募集と保養の説明会を行います。

『留学』や『保養』『移住』に興味のある方、是非お越しください。

◇◆11月5日(土)  西郷村相談会◆◇
   13:30~17:00
会場: 西郷村 商工会館
     〒961-8091 西白河郡西郷村大字熊倉字折口原69-3
     電話番号: 0248-25-1266
   → 地図

◇◆11月6日(日) 福島市相談会◆◇
   11:00~15:00
会場: ラコパふくしま 5F 会議室
    〒960-8105福島市仲間町4-8
    電話番号:024-522-1600 
    → 地図

【問合せ先】
080-4716-2011(事務局専用電話)
matsumoto.relief*gmail.com (*を@に変換して下さい)

161028%e4%bf%9d%e9%a4%8a%e7%9b%b8%e8%ab%87%e4%bc%9a

 

夏の保養・見学会8月18日~22日のお知らせ

まつもと子ども留学基金では東日本大震災で被災された方々を対象に
保養を兼ねた「現地見学会」を8月18日~22日に実施します。
ぜひ夏の松本にいらしてください。
 
保養・見学会のチラシ
 
春の寮(2014年4月)
DSCF2737
 
冬の寮。
SN3J0726
2階から眺めた風景(2014年3月)
  DSCF2629
 
通学校(夏の四賀小学校->もっと詳細
CIMG1553
SONY DSC

SONY DSC

 
通学校(夏の会田中学校->もっと詳細

IMG_8007 IMG_8008 DSC08899
 
理事長の新規就農で始めたブドウ園でお手伝いをする寮生
DSCF3194
 
子どもたちの応援に寮に来た漫画家のちばてつやさん(2014年7月漫画教室のあと)
DSCF3167 140712まんが教室
 

 

「通年保養」夏期間の受付終了について

「まつもと子ども留学基金」では滞在期間を選べる「通年保養」をスタートしましたが、
ご好評につき7月~8月の夏期間の受付は締め切らせていただきます。
9月以降も継続して実施してまいりますのでよろしくお願いしたします。
保養のご相談などお気軽にお問い合わせください。
 
 

7月17日、須賀川市『銀河のほとり』で入寮募集の説明会を行います。

本年度1回目の入寮募集の説明会を、以下のとおり実施します。

日時:7月17日(日) 午前10時~午後1時
ところ:銀河のほとり セミナーハウス(自然食レストラン)
須賀川市滑川字東町327-1
->地図
担当:橋本俊彦(まつもと子ども留学 副理事長)

入寮を希望される方、ご検討したい方、相談したい方、どうぞお気軽にお問合わせください。

問い合わせ先: 電話  090-3757-1998(橋本)
           080-4716-2011(事務局専用電話)
          メール matsumoto.relief*gmail.com(*を@に変更して下さい)

ツイート
">